「うんこ村」の汚名返上へ 茨城・旧伊奈村の住宅分譲政策

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 504

  • @abc2abc2abc
    @abc2abc2abc 5 месяцев назад +561

    これもうギャラクシー賞でしょ。一人の個人がテレビ局を超えてるやん。

  • @numa-ebi
    @numa-ebi 5 месяцев назад +460

    こんだけ資料を集めて見やすく纏めてくれるなんてほんと凄いわ

  • @としお-l8n
    @としお-l8n 5 месяцев назад +339

    村長を「強権的」と切り捨てず、地方の葛藤を緻密に動画にして頂き嬉しいです

  • @turtles_investor
    @turtles_investor 2 месяца назад +21

    学生の頃、守谷に住んでいました。ある日終電で寝過ごしてしまい、みらい平に到着。当時はお金も無く野宿するしかないかと困惑してたら、酔っ払いのサラリーマンの方が同じく寝過ごしたらしくなんと一緒に同乗させてくれた。御礼をしたいと連絡先を聞こうとしたが、いいよいいよの一点張り。降りた際、近所迷惑関係なしにでっかい声でありがとうございましたーー!!と言ってお別れしました。あの出来事は一生忘れない。数年前、思い出巡りの一人旅で守谷を訪れた際、TXでとなりの柏たなか、みらい平共にめちゃくちゃ変わっててびっくりしました!!当時は颯爽と風になびく稲、田んぼだらけだったのにすげぇ〜…と独り言言ってしまいました。20年近くも経てば街並みはえらく変わるもんですね。茨城には良い思い出しかない。住み心地も最高だったし、もう本当に感謝しかない。

  • @MenCalledUncle
    @MenCalledUncle 5 месяцев назад +364

    「うんこ村」に怒ってる人いますが、それを言ったのは、分譲当時の茨城県の衛生部長ですよ。動画の中身をよく理解してからコメントを書くことをお勧めします。

    • @China4649China
      @China4649China 5 месяцев назад

      たとえばうんこユーチューバーと言われて気分が良い人間がいますかね?
      〇〇さんがあなたのことをうんこと言っていたからあなたはうんこだよと言われて納得できるのか?
      頭がいかれてるのかな

    • @roseblue7167
      @roseblue7167 5 месяцев назад +17

      近隣市町村の人がそう呼んでた訳じゃなく「このままではそうなってしまう」と発言しただけですよね?
      都道府県魅力度ランキングでいじめに耐性がある茨城の人じゃなかったら、このタイトルにされたらもっとキレると思いますけど…
      内容が素晴らしいのは観て解りました。
      私は東京からの茨城移住者ですが、移住した頃、計画停電が非常に多かったのを覚えてます。都市部の凄まじい一極集中型発展の影に、地方への皺寄せがあったんだなと思ったのを覚えてます。

    • @イワシの埋葬
      @イワシの埋葬 5 месяцев назад +24

      @@roseblue7167近隣住民ですが、そりゃまぁ……って感じですね。そこで心配されると逆に迷惑までありますわ

    • @zenjiromitsubishi
      @zenjiromitsubishi 4 месяца назад +6

      INAX(旧伊奈陶器を含む)を連想させるからだと思う。

    • @ああ-n9u4j
      @ああ-n9u4j 24 дня назад +2

      ​@@roseblue7167イジメ耐性あるとかエグいこと言っちゃってて笑う
      順位とか関係なくどこの人にも冗談でも言うべきでは無いやろ

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq 5 месяцев назад +302

    汚名がちゃんと汚名なの初めて見たかも

  • @海老原芳晴
    @海老原芳晴 5 месяцев назад +180

    借り上げ分譲。簡単にいうとまた貸し。地権者と市の契約は20年ごとの更新になってるんですが、亡祖父が契約してしまったこの契約のおかげで、我が家はいまだに苦労させられてます。固定資産税に合わない賃料だし、何かあったら地権者と転借人の間でなんとかしろってめちゃくちゃな契約。転借人が買い取ってくれないような売却できない土地は市で買い取ってもらいたいです。当の市役所は、昔の話だから良くわかりません、なんてひどいもんです。こっちは昔の話じゃないですわ。

    • @urbansprawl-zero
      @urbansprawl-zero  5 месяцев назад +101

      なんと、売地の価格に対して、地代が安いなとは思ったのですが、やっぱり安すぎるのですね
      登記を見ていたら、地権者が市に寄付していた土地も見かけましたが、それもバブル期以前のことで、当時は今よりも固定資産税が高く負担になったのかもしれません。その点にももう少し触れておくべきでした

  • @羊子-c5v
    @羊子-c5v 5 месяцев назад +114

    こんなに難しくてややこしい話をとても面白く伝えられる吉川さん、すごいです。

  • @山口桂吾
    @山口桂吾 5 месяцев назад +116

    サムネ見てどこの田舎かと思ったら、地元でビックリ…
    取材ありがとうございました。自分も知らない歴史を知ることができて嬉しかったです。

  • @ishinjiroster
    @ishinjiroster 5 месяцев назад +132

    伊奈町出身の者です。
    私も知らなかった町の歴史について知ることができて面白かったです。
    私の実家はまさしく昭和40年代に造営された住宅地で、町が借り上げた土地の上に宅地を造営するようなスタイルです。
    トイレは水洗で臭ったりはしませんでしたが、汚水処理については自然浸透方式で、浸透が間に合わない場合はし尿の汲み取りをしてもらっていました。
    2000年頃に排水処理を行う施設が近くに建設されたので、家の建て替えと同時にそこに下水を流す方式になりました。
    し尿を溜めていた場所は、今では雨水をためて大きな水槽として利用しています。
    私の卒業した小学校は、一時は廃校になる予定でしたが、将来的に人口が増加する可能性があるということで廃校が取りやめになったそうです。
    今後も継続した人口増加と発展が期待される町になっています。

  • @quendJD
    @quendJD 27 дней назад +3

    少し前につくばみらいに引っ越してきました。全く知らず、サムネを見てびっくり仰天😶
    わかりやすい解説ありがとうございます。

  • @daidaiy6040
    @daidaiy6040 5 месяцев назад +131

    相変わらず綿密な調査と情報量に基づいた非常に面白い動画をいつもありがとう

  • @delna12
    @delna12 5 месяцев назад +257

    相変わらずとんでもない情報量に唸る 個人のレベルを超えている
    こういう有益なものこそ地上波で流すべきだ

    • @delna12
      @delna12 5 месяцев назад +11

      @@eisu9202
      マウントしたいのか知りませんがそんなことは重々承知なんですよ
      書いてる意味を履き違えてませんか?

    • @Pisaca1
      @Pisaca1 5 месяцев назад +33

      ニッチ過ぎて地上波には流せない質の高い有益な情報が今はyoutubeで簡単に拾える様になったから良い時代になりましたね。

    • @eisu9202
      @eisu9202 5 месяцев назад

      @@delna12 書いている意味を教示してください。
      マウントはもちろん取りに行っています。あなたがあまりにもRUclipsのコメント欄で見かけるクリシェ(「地上波で流すべき」という箇所)を御使用なさっていたので。

    • @w_blue
      @w_blue 5 месяцев назад +6

      まあ地上波に載せるなら出せないこともあるし

    • @ジェットコースター人生は
      @ジェットコースター人生は 5 месяцев назад +10

      地上波はスポンサーに忖度が必要だから攻めた姿勢の報道はできないしね。視聴率よりスポンサーの意向が大事。それが地上波TV

  • @Su----
    @Su---- 5 месяцев назад +248

    あえてパワーワードを連呼しなかったのが吉川さんのせめてもの優しさ🙂

    • @sfb7265
      @sfb7265 5 месяцев назад +53

      そういう思慮分別があるところが好きなんだなー

    • @野森佳
      @野森佳 5 месяцев назад +39

      民間主導でかつ今に至るまで尾を引いてるとかだったら絶対違ってたと思うw

    • @cf8756
      @cf8756 5 месяцев назад +17

      でもしっかりサムネには入れちゃう

    • @w_blue
      @w_blue 5 месяцев назад +18

      @@cf8756 実際に言われた言葉だからね。仕方ないね。

  • @Susano298Japan
    @Susano298Japan 5 месяцев назад +116

    伊奈村出身です。物心ついた頃は80年頃、この動画にあるような問題は住んでいても見聞きしませんでしたので新鮮でした。70年代より以前の話ですね。都内への通勤は厳しいものがありますがまぁ周辺の市が栄えてくれたおかげであるいみ茨城県南の中堅の街の空白地にある立地で、四方八方にすこし走れば取手・守谷・つくば・土浦・牛久等にアクセスでき、柏駅も車で20分。田舎暮らしができつつ商業的恩恵が選び放題的な感覚で楽しんでいます。来年には日本一の敷地面積のショッピングモールが坂詰近くに出来ます。谷井田から10分程度でしょうか。都内までも車で1時間くらいです。都内通勤を除けば不便はありません。ネガティブメインな内容でしたからフォローしたく、ご容赦ください。

  • @lover7298
    @lover7298 5 месяцев назад +50

    中島村長、「どうしたらいいんだよ!」と言いたかっただろうな。減反政策で稲作の田んぼは増やすな、市街化調整区域の影響で宅地にしたらダメ!って言われたら、どうしようもないよ。

  • @user-moxonmox
    @user-moxonmox 5 месяцев назад +109

    TX開通にみらい平駅の開業、それに伴う駅周辺の怒涛の地価上昇に小学校の教室が足りなくなる程の人口増加、伊奈村の端っこにあったただの山林があの様なニュータウンに生まれ変わるなんて、あの手この手と奮闘した伊奈村不動産丸の中島船長に見せてあげたかったですね

  • @satoshimiura5914
    @satoshimiura5914 5 месяцев назад +64

    伊奈村の歴史がこんな感じだとは初めて知りました。
    たしかに通るとちょっと解せない街作りだなとは思っていました。
    とは言え茨城県は県南という素晴らしい立地にもかかわらず
    鉄道の便が終わっている地域が多いので似た感じになっている地域も多いです。
    素晴らしい取材に基づいた素晴らしい動画でした。
    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @fukudaman3008
    @fukudaman3008 5 месяцев назад +94

    汲み取り、庭でのごみ焼却が当たり前の昭和時代の田舎で育った自分としては凄く親近感を感じる話題でした

    • @ishinjiroster
      @ishinjiroster 5 месяцев назад +17

      自然浸透方式は汲み取りとは違いますよ。
      水洗で流れ出た水を蓋のついた大きな穴に溜めておいて水が地下に浸透するのを待つ方式なので、臭くはなかったです。

  • @mm-ef6du
    @mm-ef6du 4 месяца назад +11

    約2年前に本チャンネルと巡り合い、そこからブログの過去記事や著作を読み漁るようになりました。住宅業界に関わる仕事をしていますが、今日の業界の方向性(都市集中、人口減少にもかかわらず新築神話から似たような集合住宅が乱立、供給過多にもかかわらず家賃や販売料はさらに上昇)に疑問を感じる中で、吉川さんの動画がさらに後押ししてくれて、身の振り方を考えるきっかけになっています。毎度上質な動画の投稿、本当にありがとうございます。今後も応援しています。

  • @ym5653
    @ym5653 5 месяцев назад +176

    安定の取材力

  • @mimockle
    @mimockle 5 месяцев назад +52

    就職後に移り住んだ、思い出深いみらい平を取り上げていただきありがとうございます。TXがなければ何もないところですが、田舎育ちの自分にとっては長閑で居心地よく感じていました。築浅の綺麗な賃貸も多く、田舎に住みながらTXの快適な車両で都心に通勤できるのが魅力的でした。
    昔からの土地の人は私たちのような移住者をどう思っているのかなぁ……と思うことも時折あり、今回背景を知ることができて勉強になりました。

  • @engineerlife6783
    @engineerlife6783 5 месяцев назад +251

    TX開業前は正に陸の孤島といえる立地ですね。現代からすると稚拙と言い切るのは簡単ですが、経済成長の恩恵に与れない村長として何とかしようと頑張った結果なんでしょうね…。村営事業で開発されたところよりも、民間の乱開発がやはり問題ですね…、、、。

    • @ishinjiroster
      @ishinjiroster 5 месяцев назад +16

      常総線の守谷駅から常磐線取手駅に行くか、直接取手駅に行くことができたので、陸の孤島という印象はあまりなかったですね。
      とはいえ都内に通勤している人はかなり少数ですし、したいと思う人は少なかったですね。
      そういう人は最初から隣の守谷か取手を選択するか移住するかしていました。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 4 месяца назад +7

      吉川さんも以前言ってますが無秩序無計画な乱開発は千葉県だと八街とか特に顕著で😂今度の団地の場合、みらい平駅との交通の便が良ければ何とかなるからずいぶん良い方だと思います。

    • @engineerlife6783
      @engineerlife6783 4 месяца назад +5

      @@snd00261jp 行政が絡んでたことで乱開発ぶりも多少緩和されたのかもしれませんね。
      TXの存在は大きいですね。都心までの時間がかなり短いのでP&Rで生活できそうです。

  • @madara4485
    @madara4485 5 месяцев назад +6

    もうテレビで放映できるレベル。もはや個人レベルではないですね。いつも楽しませてもらってます。24分だと長いかなーとか思うんですけど毎回引き込まれて見続けちゃいます。

  • @erikoi5930
    @erikoi5930 5 месяцев назад +23

    すばらしい動画、圧倒的な下調べ、それをまとめる。脚本をしっかり作り、感動のクロージング。
    ドキュメンタリーとして最上級の作品です。ありがとうございます。

  • @user-kabutomusi
    @user-kabutomusi 5 месяцев назад +62

    終わり方が綺麗で好き

  • @arvined_jp
    @arvined_jp 5 месяцев назад +130

    千葉県の放棄分譲地の惨状を見たあとだからだと思いますが、「紆余曲折は経たが当初の目的は一定程度達成できてよかった」という感想になりますね…

    • @こちたんぱぱ
      @こちたんぱぱ 5 месяцев назад +24

      動画を拝見した後、確かに「無責任な話」という感想は確かに抱かなかったですね

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 5 месяцев назад +9

      限界ニュータウンになる要因トップスリーは全て「利便性」ですからねえ。
      つくばエクスプレス開通でその利便性が改善されたのが大きいのですかね。

  • @takkaw1827
    @takkaw1827 5 месяцев назад +35

    マジか!この間隔は最高に嬉しい…!
    そして相変わらずクオリティが高い…。

  • @SA-ey9md
    @SA-ey9md 5 месяцев назад +25

    知って損は無い教養番組です😊
    いつも、楽しみにしています
    ありがとうございます🙇‍♀️

  • @flaviusbelisarius1511
    @flaviusbelisarius1511 5 месяцев назад +83

    時は移ってうん◯逆流するタワマンとか出てきましたし、ウ◯コと人間社会は切っても切れない関係なのですね…

  • @tukubatora2525
    @tukubatora2525 5 месяцев назад +29

    おいらが住む街ですわ。家の近くに青木住宅が村で作られた所です。小貝川の近くに何箇所かの住宅街が作られました。トイレは自然沈下式で汚水が沈下せず、溢れて大変でした。今では合併式浄化槽でなんとかなってます。おいらの家は70坪で、まあまあです。バブル期は4,000万前後で中古家がバンバン売れました。

    • @urbansprawl-zero
      @urbansprawl-zero  5 месяцев назад +21

      ありがとうございます!村の資料では、実際に当時の水洗トイレを使った方の声がなかったのでわからなかったのですが、やはり色々問題があったのですね
      僕もこの題材を調べて、この時代は浄化槽すらまだなかったのか、と驚きました

  • @金田らいむ
    @金田らいむ 2 месяца назад +2

    こういうインターネットの時代にAIにひっかからずwikiにすら載ってない 下手すると村や町史なんかは捨てられてしまうレベルの町長や村政策の情報をこういう映像にしてくれるのはすごいです 感謝感謝

  • @rhenin1
    @rhenin1 5 месяцев назад +25

    朝から素晴らしい報告を拝聴しました。戦後史の縮図のような話でした。ありがとうございます。

  • @rino487
    @rino487 5 месяцев назад +34

    相変わらず取材力や構成力が凄まじい。
    時代が時代ならテレビ業界とかで名を馳せていたのかも。

  • @MTYstansfield
    @MTYstansfield 5 месяцев назад +52

    今回も素晴らしい内容でした。つい先日、有識者の調査でつくばみらい市が茨城県で唯一の「自立持続可能性自治体」であると指摘されたことを書き添えておきます。

    • @atsushimito7356
      @atsushimito7356 5 месяцев назад +5

      守谷つくば水戸を超えた!つくばありきのつくばみらいではなく,つくばとはまた違った魅力のある市てあり続けてほしい。市名は変えてもよい。

    • @atsushimito7356
      @atsushimito7356 5 месяцев назад +7

      我孫子市在住,藤代在勤の自分としては取手や伊奈の昔を知れて面白かった。

  • @Duffy_PlushieTourer
    @Duffy_PlushieTourer 5 месяцев назад +81

    衛生環境問題は埼玉県の東松山市でも発生して、しかも街中で起きたものだからたまったもんじゃなかったと当時中学生だった母が語ってました
    その関係で今もくみ取り式トイレに抵抗があります。
    北海道にいたっては平成に入ってからもその手のトイレが当たり前にあり、気候上と財政面で水洗トイレがなかなか普及しなかったことがありました

    • @takeG1964
      @takeG1964 5 месяцев назад +26

      1975年に東松山駅前通りの飲食店で赤痢が発生したりしました。井戸水にくみ取り式トイレのし尿が混入したのが原因だったと思います。私は当時小学生でしたが新聞でも大きく取り上げられたのを覚えています。その後、下水道の整備が進められたそうです。

    • @ベルカ公国国家宣伝相
      @ベルカ公国国家宣伝相 5 месяцев назад +7

      北海道の田舎出身ですが、90年代前半に飲食店として建てられて、その後住宅にリフォームされた実家は、なんと2008年秋まで簡易水洗の汲み取り式トイレでした
      夏場は、窓を開けると悪臭が入ってきました。

  • @ジューシーフルーツ
    @ジューシーフルーツ 5 месяцев назад +21

    いつも良質な動画を作成して我々視聴者に提供していただきありがとうございます🙂。

  • @元住民
    @元住民 5 месяцев назад +20

    谷井田地区の元住民です。90年代から00年後半まで住んでいました。
    毎日歩いていた通学路を懐かしく拝見しました。
    子どもながらに通りの片側の家の造りがなんでほとんど同じなんだろうと思っていました。
    伊奈村時代からの建売分譲の件は初めて聞くことばかりで勉強になりました。
    丁寧な取材ありがとうございました。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 месяца назад

      取手からのバスで行くと谷井田の辺りは新しめの家が多かったのはこの計画によるものだったのですね。因みにうちの先祖は伊奈庁舎の少し先の元T字路の辺りです。今は道路が直進して角地になったようです。

  • @ゆずくる-f8s
    @ゆずくる-f8s 5 месяцев назад +50

    待ってました!
    こんな朝早いアップなのに視聴回数がすごいのは吉川さんの人気がある証拠ですね。

  • @michiodo
    @michiodo 5 месяцев назад +73

    ブロック積みの簡易焼却炉は子供の頃に近所の田んぼにあったのと全く同じで懐かしく思いました。そういえば小学校や中学校にも焼却炉あって紙やゴミを燃やしていたのを思い出しました。時代の流れを感じます。

    • @ベルカ公国国家宣伝相
      @ベルカ公国国家宣伝相 5 месяцев назад +12

      大きな声では言えませんが、北海道の田舎の実家では、平成20年代に入っても、まだ土管を使った簡易焼却炉で燃えるごみを燃やしていました
      土地柄、秋には農家が野焼きを行うのが当然のところだったので、他人や警察に咎められることはありませんでした。

    • @ゆき竜
      @ゆき竜 4 месяца назад +1

      焼却炉って、地方では、普通にホムセンで売ってますよ?お隣さんとくっついていても、昼間皆さんお留守の間にゴミ燃やすお年寄り居られます。お若い頃は農家で、ゴミは燃やして、生ゴミは畑に埋めるのが当たり前だったようです。

  • @MrShow0508
    @MrShow0508 5 месяцев назад +81

    隣の守谷が地元です。ツイッターで伊奈に来られてたのは存じ上げてましたが、こんなに早く動画にされるとは。ありがとうございます。
    守谷は公団主導で南北守谷に大規模開発を行なったので虫食い的な乱開発は少ないですが、全く無かった訳ではなくやはりs40年代に小規模開発された宅地は多少ありますね。
    その中の一つの高砂町(今の百合ヶ丘3丁目の一部)に当時家を買った人の話を聞いたことがありますが、「『柏に近い』と宣伝してたので買ったら、国道から砂利道にそれて1km弱行ったとこにある文字通り僻地で騙された!」とのことでした。柏と近いというのは守谷町内にある『大柏に近い』というのが真相だったようです。
    そんな土地も今や人気の駅チカ立地、鉄道新線効果は凄まじいですよほんと。

    • @輿水城治
      @輿水城治 5 месяцев назад +7

      うちの親が守谷でs40年代に小規模開発された宅地を持ってますが現在は市街化調整区域に指定されて守谷に10年住んでいる人にしか売れないとか。土地政策は複雑で訳が分かりません。

  • @shikokuogawa8855
    @shikokuogawa8855 5 месяцев назад +13

    大変興味深く拝見しました。
    皆さまも書いている通り、このような事例を見つけて、綿密な調査とわかりやすい編集をされていることに、心よりの敬意を評します。
    締めくくりの言葉を読んで、船に例えれば座礁し、水面に船底が全くついていないような、他の限界分譲地と比べて、まだ航海できているだけマシだなと思いました。
    もちろん、つくばエクスプレスという幸運によるところが大きいのだとは思います。

  • @daayu49
    @daayu49 5 месяцев назад +11

    引っ越す際に物件を探してこのエリアの物件を見に行った時に、なんて道が狭く不便で古い団地なんだ。と思いましたが、この動画でこれまでの歴史と状況が非常によくわかりました。ありがとうございます。勉強になりました。

  • @user-no182kta93dy
    @user-no182kta93dy 4 месяца назад +12

    伊奈高校へチャリ通していましたが、田んぼの中にポツポツあった家屋の成り立ちを初めて知りました。
    当時、立ち寄れるコンビニやチェーン店が全く無くひたすら田んぼ道をチャリで往復するだけで、伊奈高を選んだことを激しく後悔しました。

    • @冴羽涼-l3x
      @冴羽涼-l3x 3 месяца назад +5

      ここに仲間がいたw
      20キロチャリ通でした。

  • @tfkco
    @tfkco 5 месяцев назад +21

    立派な村長さんだとしか思えん 「若い世代に安く住宅を提供する」 その一点に集中した政策で実は現代でも通用する立派な考え方じゃないかな 村が提供した地区は小学校に近かったというところと上水道は敷設されていたという事であれば当時としては最低限の基準は満たしてるよ
    仙台市郊外の民間開発小規模宅地の私の家も下水はバブル期まで来なかったよ(まぁ流石にし尿処理は仙台市衛生局が責任をもってバキュームカーで来てくれましたがw)
    その他のインフラが追い付かなかったとか借地の権利関係がグダグダになったのはその後の役場の仕事が遅かったって事よ
    信念をもって県に噛みつきつつ村を発展させた村長さんのご冥福をお祈りするとともに興味深い物語を見せてくれた吉川さんに感謝

    • @urbansprawl-zero
      @urbansprawl-zero  5 месяцев назад +18

      ありがとうございます。色んなご意見はありますが、僕も、前例主義になりがちな自治体らしくない大胆な手法に強い印象を受けてこの動画を作りました

  • @セキ-q4r
    @セキ-q4r 5 месяцев назад +10

    関東在住でもないですが、今日の生活は様々な人の後に続いているものだと再確認できました。
    面白かったですありがとうございました。

  • @yuusasa4283
    @yuusasa4283 5 месяцев назад +34

    以前の動画で放棄分譲地になる理由として1にも2にも利便性とおっしゃられてましたが
    当初の目的は違えど細切れの狭小土地ではなくしっかりした広さを確保し土地の利便性を犠牲にしなかった事が地域が荒れ果てなかった原因にもなったのですね

  • @YouTube楽しいね
    @YouTube楽しいね 4 месяца назад +2

    分かりやすい、テンポよい、興味をそそる話し方、どこをとっても最高の動画です!!

  • @原文ママ-h1b
    @原文ママ-h1b 3 месяца назад +5

    伊奈町在住40年の者です。楽しく拝見しました。

  • @tominagadesu
    @tominagadesu 5 месяцев назад +16

    仕事終わった後の楽しみが確定しました
    ありがとうございます
    今日も頑張ります

  • @ddrfun
    @ddrfun 5 месяцев назад +7

    一気に見てしまった。構成力が素晴らしい

  • @市川豊-q3e
    @市川豊-q3e 5 месяцев назад +17

    これまた名作、素晴らしいリポート力です。💮

  • @gakujin1787
    @gakujin1787 5 месяцев назад +8

    まさにその分譲住宅に住んで30年ほどになります。中古の上物を650万円で購入し、70坪の地代は月6000円ほど、後に上物を建て替えて18年経過しました。地代はあまり変わらず月々支払っています。昭和48年の9期住宅と言われているところで、TXの守谷駅に近く、野生のタヌキやイタチが居る田舎ですが、都内の勤め先までドアtoドアで1時間ほど、とても便利です。つくばみらい市はみらい平を外せば、格安、快適だと思います。

    • @urbansprawl-zero
      @urbansprawl-zero  5 месяцев назад +4

      僕は駅までのアクセスは自家用車を利用するのが通常なので、都心までの所要時間を考えれば良いなと思いました。撮影や調査のために何度か足を運んで、ちょっと住みたくなってしまう町でした。

  • @CX4072
    @CX4072 5 месяцев назад +22

    いい締め括りだった(感動)

  • @kv45538
    @kv45538 5 месяцев назад +37

    凄まじい濃密な内容の動画🎉
    再生回数狙いの限界集落動画ユーチューバーとは違って内容が深堀りされていて凄いです😊

  • @bomoronro
    @bomoronro 5 месяцев назад +7

    1:40 ここの画面遷移すごいです。同一ではないだろうけれど、実際に何度も取材に行かないと用意できないような写真。
    6:20 親の顔より見慣れた放棄分譲地が見れて、やっと安心しました。このチャンネルに必要なものはこれです。
    9:20 宮田さんは慧眼の持ち主。いつの時代も、借地は揉め事しかないです。
    15:42 この上空写真を見ると、地積測量図と重ねると細切れになっているいつものパターン…と思いきや、造成前が測量されていないため所有者不明土地という問題ですか。さらに、未線引き区域をどの都市計画区域にするかというのも、問題を先送りするのと引き換えに目の前の過疎化を解決した市長は、実行力があった人だったのだろうなぁ。
    20:55 「もちろん今日は下水道の接続も行われています」 良かった!

  • @アスタ-p8n
    @アスタ-p8n 5 месяцев назад +28

    柏市に吸収合併された旧沼南町に子供の頃に住んでいましたが、TXのおかげで常磐線沿線は激変しましたね。
    大学は運河駅の東京理科大です。まさか通学途中の東武野田線の畑エリアにおおたかの森新駅ができ、晴海フラッグレベルのマンションが立ち並ぶとは。
    歴史の変動を見ているようです。

  • @ああ-f3v8w
    @ああ-f3v8w 5 месяцев назад +14

    とても勉強になりました
    上下水道は大切ですよね
    自分が育った市町村は上水道の整備も遅れてたのか小学校でいつも断水がありトイレが流せない水道の水が出ないので大変でした

  • @omi289
    @omi289 5 месяцев назад +7

    待ってました👏
    いつも丁寧な取材の動画ありがとうございます😊

  • @-slaughtercult-6476
    @-slaughtercult-6476 5 месяцев назад +12

    すげえ……いつもながら見所しかない

  • @qrukise
    @qrukise 5 месяцев назад +13

    いつもありがとうございます
    やり方はともかく負担しか生み出さない農地を押し付けられた怒りには共感しました

  • @arionchannel1177
    @arionchannel1177 5 месяцев назад +4

    いやはや何んともすごい調査力。
    これ、国営放送のする仕事ですよ。
    感服いたします。

  • @hiromori543
    @hiromori543 5 месяцев назад +23

    しかしながら何が後の成否に関わるか当時は分からないものですね。
    し尿処理のための広い敷地が今日では適正サイズで生き残れてる・・・なんて50年前じゃ分からんよなぁ。

  • @さはらたいち
    @さはらたいち 5 месяцев назад +2

    動画が始まるやいなや、圧倒的な迫力で引き込まれました。不動産にそれほど興味がなく、吉川さんの語り口が好きな自分ですが、理解できない難しい言葉が矢継ぎ早に発せられる中、ふーん!とか、あぁぁ!とかいいながらずっぽり没頭しました。いや、充実感にひたっています。これからもマイペースで無理しすぎずに長く続けてください大好きです。

  • @ハラハ-g2w
    @ハラハ-g2w 5 месяцев назад +14

    これはもう社会や歴史の教科書、参考書として学校で採用するべきレベル 
    村長さん全ての問題を多分認識した上でのこれだったんでしょうがなんとか報われた形になってホッとしますね

  • @yashima9033
    @yashima9033 5 месяцев назад +7

    いつもながら語りの言葉がわかりやすくて聞きやすい!

  • @そのべさとし
    @そのべさとし 13 дней назад

    何回もこの動画を見ています。最後の締めくくりの言葉にグッと来ました。

  • @motosan7
    @motosan7 5 месяцев назад +25

    つくばEXの各駅周辺の発展はエグイですね 鉄路が出来る前から新三郷~守谷駅の沿線を
    社用車で良く出張していましたが、以前は田圃しか無かったところに建売やマンションが
    建てられ、道路も新しく広くなり、と発展具合の経過をこの目で見てきました
    これなら家買ったら高いだろうなあと思ってましたが、みらい平の新築が6000万超えとは…
    本当に不動産の価格って流動的で中々読めるものではないですね

    • @motosan7
      @motosan7 5 месяцев назад +3

      @@japanetalps つくばEX開通後はマンション価格がその当時でも高騰したんですね
      常総鉄道しか無かった頃の守谷駅の周辺は一千万円で戸建てが購入できたそう
      ですから 開業後はあっという間に3000万円台まで跳ね上がるというのは驚きでした
      正直、利根川を越えた先の土地家屋がここまで上がるとは予想すらできませんでした

  • @11holic11
    @11holic11 5 месяцев назад +39

    旧伊奈村、汚名も無事流せる(流せる下水がある)ようになって良かったね……

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 месяца назад

      東京23区でもまだ汲み取りトイレが残っていた昭和50年頃に伊奈村のトイレは既に水洗だったのはこの計画によるものだったのか。

  • @KITAKIKENTA
    @KITAKIKENTA 5 месяцев назад +16

    まさにこの旧市街地に実家があるんだが、
    全盛期は1980年代後半で、今は随分寂れちゃったね
    常磐新線(TX)が具体化する前は、もっと近くに通るだろうという期待があった
    当時毎時4本走ってたバスも、今や40分に1本まで減った

  • @junkpapa01
    @junkpapa01 5 месяцев назад +5

    お忙しい中、従来と変わらぬクオリティで中身の濃い動画でした。

  • @masae0124
    @masae0124 5 месяцев назад +9

    茨城にそんな所があったとは…今回もデータもりもりでとても楽しめました。吉川さんの動画は一回見てからコメント欄を見てそのあともう一回見るまでがデフォ

    • @浩二西-h8u
      @浩二西-h8u 5 месяцев назад

      うん、この村だしな。💩

  • @tellusTaiyo
    @tellusTaiyo 5 месяцев назад +10

    通勤衛生は暮らしに直結する…。すごくわかります。通勤がきつくなるとどんどん仕事がアホくさくなって続かない…。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 5 месяцев назад +1

      ふつう、07:00起床、07:30朝メシ、08:00行ってきます、08:45会社到着タイムカード、09:00朝礼から着席ミーティング、ですよねー。
       45分の通勤時間だってじつは長すぎるくらいです。

  • @まーちん-q5d
    @まーちん-q5d 5 месяцев назад +19

    すごい取材力ですね!
    恥ずかしながら、伊奈と聞いて埼玉県の伊奈町かと思ってました…

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 месяца назад +1

      伊奈の由来は埼玉県と同じらしく、そのせいかつくばみらい市と埼玉県の伊奈町は姉妹都市になっています。

  • @shiraga0516
    @shiraga0516 5 месяцев назад +15

    いつもながら、凄まじい情報量。
    村長の主導がなければただただジリ貧、もしくは業者による行き当たりばったりの開発が行われていただろうことを考えると、問題を孕んだ開発だったとは言え、英断だったのではないだろうか。

  • @tana0tana
    @tana0tana 5 месяцев назад +430

    サムネ見て変なネタ動画がおすすめに出てきたのかと思った

    • @kbtit_9315
      @kbtit_9315 5 месяцев назад +36

      し尿のゆくえ

    • @initialf752
      @initialf752 5 месяцев назад +14

      アナログホラー系動画かと思ってしまったw

    • @tansiro9573
      @tansiro9573 5 месяцев назад +8

      このチャンネルだと思わなかった

    • @G-bit
      @G-bit 5 месяцев назад +2

      汚名挽回?

    • @wagoncar1192
      @wagoncar1192 5 месяцев назад +3

      ザコシの動画かと思ったわ

  • @mansonsinja
    @mansonsinja 5 месяцев назад +31

    タイトルの引きが強いだけの動画は数多いけど資産価値ZEROならクオリティに不安はない
    果たしてやはり、短時間に高密度の情報。まとめ方と口調は相変わらず分かりやすい
    これはほんまもんの調査報道、まじもんのルポライターやで…

  • @バイビばいび
    @バイビばいび 5 месяцев назад +7

    大変興味深い今回のテーマですね。
    衣食はなんとかできるが、住の方は今の様に満足と言える環境とはいえなかったというのが、当時の日本が抱えていたものだったと昔作られた教育映像で紹介されていたのを思い出しました。
    これが都市部でもそうだった様に地方・過疎地では特に深刻だったと想像できますし、産業形態が変化し衰退していくと人口流出に拍車がかかるのもなんとなく頷けてしまいます。

  • @rinmoca5050
    @rinmoca5050 5 месяцев назад +2

    現住人の私でも知らないことを調べて教えてくれる。この取材力はハンパねえって!

  • @raveyt
    @raveyt 5 месяцев назад +8

    すごい取材でさすがです。村長の腕力があってこその今ですね。ちょっと住みたくなってしまった。
    つくばみらいや守谷に友人が住んでいるので、大変参考になりました。

  • @MrWoodmania
    @MrWoodmania 4 месяца назад +4

    「ゴミの収集がない」「自分で野焼きしろ 埋めろ」「下水がないけど水洗トイレ→浄化槽無し汚水を外に浸透」
    凄い時代でしたよね。今では信じられないけどそうだったんですよね

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 месяца назад

      葬儀の火葬も農地の中に焼き場が有り野焼きしていたと聞いた事がある。

  • @nanamaruichi
    @nanamaruichi 5 месяцев назад +19

    ゴミ収集がないなんて、えぇ~!?と思うけど、その時代を経験した人達もご存命と考えると近代化ってまだまだ始まったばかりなのかとも思う。

  • @忠君愛国-m1b
    @忠君愛国-m1b 5 месяцев назад +22

    今回の動画も楽しませていただきました。
    この時代の首長は、戦争を経験してきたせいか
    どこもこんな感じの、「指揮官の命令には逆らうな!」的な
    強権的な人が多かったんでしょうね。
    それでも、長い間村長を務めてきたってことは
    それなりに人望もあった方なんでしょうね。

    • @urbansprawl-zero
      @urbansprawl-zero  5 месяцев назад +31

      開発課長も課長で、村長は頑固だけどさっぱりしててしばらくすれば忘れるから、言う事を聞かない所は聞かずにやり過ごしていた、と回想されていました

    • @忠君愛国-m1b
      @忠君愛国-m1b 5 месяцев назад +5

      @@urbansprawl-zero
      なるほど、今で言うと
      秋田県の佐竹知事さんみたいな方だったんですね。
      ありがとうございます。

  • @NOLIFEKING110
    @NOLIFEKING110 5 месяцев назад +42

    「うんこ村」という強烈なパワーワードに思わず再生してしまった
    伊奈村の無茶苦茶な施策もそうだけど便器メーカーとして有名な伊奈製陶(現:INAX)にも掛かっているのかなぁとか邪推したり

    • @kellgren7149
      @kellgren7149 5 месяцев назад +22

      このチャンネルは視聴者の知識経験も質が高いからコメント欄も見てしまう

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 5 месяцев назад +2

      むしろINAXの事だと思って動画開いた😂

    • @nobitetsu156
      @nobitetsu156 5 месяцев назад +2

      伊奈忠次、通称伊奈備前ですね。徳川家中にあって土木、都市計画、水利、そして検地の第一人者ですね。その手腕は豊臣政権の石田三成に比肩するとか。江戸建設時の水道や排水の業績が有名ですし、尾張以東の東日本での検地は備前検地として名高いです。現代に居るならば吉川さんと対談して欲しい方ですね。

  • @aremoredvtuber4144
    @aremoredvtuber4144 5 месяцев назад +10

    17:28 あーなるほど。九州でも似たようなことがあったのかもしれません
    田んぼの中にポツンと、豪華でもない、若いカップルが住むような古い小さな家がちょくちょくあります
    膨大な情報量なのでもう何度か見返そうと思います。いつもありがとうございます。

  • @MD954F
    @MD954F 5 месяцев назад +29

    茨城では空き地に穴掘ってゴミ燃やすのが当たり前的なとこありましたからね

  • @みわと-m2s
    @みわと-m2s 5 месяцев назад +4

    多くの資料から大変わかりやすく動画を作ってくださってありがとうございます。
    とても興味深く視聴させて頂きました😊

  • @sleepy-i7r
    @sleepy-i7r 5 месяцев назад +10

    大変面白かったです!都市計画法成立の必然が改めてヒシヒシと感じられます。それにしてもやはり宅地の敷地の広さって大切ですね。今日日の細切れになった木造三階建ての敷地は50年後どうしょもなくなりますよね…😂w

  • @hayaya
    @hayaya 5 месяцев назад +27

    最初「うんこ」って言いたいだけでしょ?と思ったけど
    あまりもの内容の濃さに圧巻されました

  • @ゆら-z8w3f
    @ゆら-z8w3f 5 месяцев назад +11

    しょっちゅう中古住宅市場に売りに出ているので見る機会が多く、なぜあんな場所にあんな半端に大きい住宅地があるのか不思議でした。
    村の主導した政策だったんですね。
    駅から遠いだけでなく、ゴルフ場に囲まれ過ぎていて出られる方向が限定されている点が、一番の難点でしょうね。
    もうちょっと、せめて駅から自転車圏内ならな~と思います。

  • @hitoriblog
    @hitoriblog 5 месяцев назад +8

    面白いし取材の深さが凄い

  • @優希-y8p
    @優希-y8p 5 месяцев назад +12

    地元茨城が今回の本題で嬉しかったと同時に今回のパワーワードが凄い(^^;)
    つくばみらい(旧伊奈村周辺含む)は動画に出てきた田園地帯含め仕事でよく通りますが、
    吉川さんの言う通り旧伊奈村周辺は無理に開発しないであのまま田舎と街が共存していたほうが住みやすそうに感じますね。
    車は必須になりますが、TX周辺みたいに駐車場と建物でいっぱいいっぱいの戸建てとかマンションに住むより
    子供が遊べる程度の庭がある家の方がお隣さんを気にしたりしないで暮らせると思います。

  • @小野寺和俊
    @小野寺和俊 5 месяцев назад +18

    吉川さんの取材力と旧伊奈村と言う、皆あまり注目しないだろう「目の付け所」に驚きます。
    中島村長、強引(特にトイレ・・・)なやり方から、村の人口減少(都市部の人口爆発も追い打ちをかけたかと)に相当焦っていたのでしょうね。

  • @hyuumya9214
    @hyuumya9214 5 месяцев назад +2

    すばらしい動画でした。
    永久保存版にしたいくらいです。

  • @白河夜舩
    @白河夜舩 5 месяцев назад +9

    語りが物語りの様に心地よく聞こえる、一編の小説の如し。

  • @NAGAUTI1
    @NAGAUTI1 5 месяцев назад +20

    タイトルの集客力が凄い

  • @masux2ogenki
    @masux2ogenki 5 месяцев назад +7

    アフォなわたしにも判りやすくて勉強になりました。いつもありがとうございます!
    今では賛否両論のある中村村長かも知れませんが、その時代、様々な問題を抱えている村にはこれ位のパワーがないと舵取りは難しかったのかも知れませんね。
    時折出てくる「伊奈村式水洗便所」と言うのを聞いて、すわ、INAXの事か??と一瞬思ってしまいました(笑)

  • @marosaku3365
    @marosaku3365 4 месяца назад +3

    昨年、つくばみらい市に引っ越して来た者ですが、こんな歴史があったことに驚きました!労作ですね!

  • @YGBG
    @YGBG 5 месяцев назад +34

    このチャンネルで取り上げられた不動産の中では全然マシな方というね😅

  • @中島裕-q3k
    @中島裕-q3k 4 месяца назад +1

    個人でここまで動画作るのは素晴らしいです